インターネットが普及し、今や生活に欠かせないものになっていますが、インターネットの本質は通信です。つまりは、通信技術というものが、とても大切になっています。その中には、シリアル通信、という方式があり、その一つの規格に、RS485、という規格があるのです。では、どのような特徴を持っているのでしょうか。
RS485はどのように生まれたのかというと、まず、RS232Cという規格が存在し、その欠点を埋め、改善した、RS422Aというものが作られました。それをさらに改善して作られたものが、RS485、という規格なのです。
RS485の機能的な特徴としては、最大通信速度が10Mbpsもあるということです。Mbpsとは、メガバイトパーセカンドという意味で、つまり一秒間に何メガバイト通信できるか、という単位です。また、他にも様々な特徴があり、進化してきたことが分かるのです。